
スポーツ施設
SPORTS
SPORTS

運動施設
マレットゴルフ場

超フラットで本格的な全54ホール!
子供からお年寄りまで気軽に楽しめます。
子供からお年寄りまで気軽に楽しめます。
料金 | プレイ代…1回200円 スティックレンタル…1本200円 ボールレンタル…1個100円 |
利用時間 | 8:30~17:00(道具レンタルは16:00まで) |
備考 | 12月~3月冬季閉鎖 |
テニスコート

料金 | オムニコート(3面)…1面1時間1000円 クレーコート(6面)…1面1時間500円 |
利用時間 | 8:00~17:00 |
備考 | 指定団体以外の時間外利用不可 クレーコートのみ12月~3月冬季閉鎖 |
野球場

料金 | 8:00~12:00…3,000円 13:00~17:00…3,000円 放送機器使用…1時間100円 |
利用時間 | 8:00~17:00 |
備考 | 指定団体以外の時間外利用不可 12月~3月冬季閉鎖 |
小運動場

料金 | 8:00~12:00…1,500円 13:00~17:00…1,500円 |
利用時間 | 8:00~17:00 |
備考 | 指定団体以外の時間外利用不可 12月~3月冬季閉鎖 |
屋内運動場

料金 | アリーナ1面1時間…500円 照明代 1面1時間…200円 ストーブ 1台1時間…250円 多目的室 1時間…200円 冷暖房 1時間…200円 |
利用時間 | 8:00~21:00 |
備考 |
陸上競技場

料金 | 8:00~12:00…片面1,500円 13:00~17:00…片面1,500円 |
利用時間 | 8:00~17:00 |
備考 | 指定団体以外の時間外利用不可 12月~3月冬季閉鎖 |
アスレチック
ATHLETIC
ATHLETIC

アスレチックコース(木製エリア)

大芝湖より上のゾーンにあるアスレッチクエリアでは、木製の遊具があります。小さなお子様向けの遊具になりますが、意外とバランス感覚がないと難しかったり、遊具によって楽しみ方が色々あるので、楽しみ方が広がります。

網目に足を取られて中々前に進めないと思ったら、下りも足に力を入れて慎重に降りていかないと網に捕まってしますかも。足のバランスと平衡感覚が試されますよ。

大きな壁と階段を上りゴールまで長いですがボルダリングのように手足の筋肉を使うのでゴールまであきらめずに進みましょう。
遊具の広場

大芝湖となりのゾーンにあるアスレッチクエリアでは、大型遊具や滑り台、ブランコ、ジャングルジムなど様々な遊具が設置されています。森の中にあるので涼しく遊べます。

公園の定番の遊具といえばブランコですね。
ゆらゆら漕ぎながら空を眺めるのも楽しいですね。

ジャングルジムも迫力があります。よじ登るのも潜り抜けるのも意外と頭を使います。子供に人気の遊具になります。
多目的広場

芝生エリアにある大型遊具。トンネルをくぐる滑り台もワクワクしちゃいます。遊具によって楽しみ方が色々あるので、楽しみ方が広がります。近くにはモバイルトイレも設置されており、手洗い用の流しもございます。

芝生エリアにあるアスレチックエリアにもブランコやシーソーなどの遊具があります。近くにはモバイルトイレも設置されており、手洗い用の流しもございます。

災害時にも移動して使えるモバイルトイレが設置されています。通常利用もでき、車いすのまま入ることもできます。

多目的エリアにある築山は、天然の滑り台のような形になっており、雪が降れば迫力満点の雪そりも楽しめます。
温かい季節は急こう配をよじ登ったり、頂上には360度パノラマの眺望が望め、やっほーと叫びたくなるほど気持ちの良い場所です。

芝生エリアにある屋外ステージ。お祭りやイベント時にも使用でき、天井には木のカーテンが覆っています。

芝生エリアにある巨大滑り台。ウェーブしているのでスリルを2度味わえます。週末は人気のエリアで多くの家族連れのお客様が利用されています。
公園(愛の鐘・大芝湖周辺)
PARK

愛の鐘(大芝湖周辺)

「3回鳴らすと恋が成就する…」
という愛の鐘は、「恋人岬」で知られる静岡県土肥町(現伊豆市)と姉妹都市提携を結んだ翌年の1992年に同町から贈られました。
水鳥たちが遊ぶ大芝湖のほとりに設置され「好きな人と一緒に鳴らすと恋が実る…」と高原を訪れるカップルの名所となっています。
という愛の鐘は、「恋人岬」で知られる静岡県土肥町(現伊豆市)と姉妹都市提携を結んだ翌年の1992年に同町から贈られました。
水鳥たちが遊ぶ大芝湖のほとりに設置され「好きな人と一緒に鳴らすと恋が実る…」と高原を訪れるカップルの名所となっています。

愛の鐘の隣の大芝湖。野鳥も飛来してきて水浴びしています。周りのアスレッチクエリアからも眺望できます。

湖には鯉が泳いでいます。餌やりも、味工房直売所に販売しているのでぜひ魚たちとの触れ合いも楽しんでみてください。

大芝湖の下の湖になります。中央には橋が架かっており中之島に渡ることもできます。湖には、カモや、鯉、亀など多彩な生き物が生息しています。噂では、チョウザメが泳いでいるとかいないとか・・・運が良ければ遭遇できるかも、目撃情報をお待ちしています。

味工房下の中央遠路から、水の広場に降りていく道がとてもきれいで、絶景スポットの一つになっています。

味工房下の中央遠路から降りていくと、水の広場があります。東屋もあるので日陰でゆっくりできます。
みんなの森・セラピーロード
SERAPIE RODE

信州大芝高原みんなの森(セラピーロード)

森林セラピー®セラピーロード認定
総面積100haの大芝高原の中にある「信州大芝高原みんなの森」。アカマツ・ひのきをメインに多数の樹木や山野草、カブトムシ・クワガタなど昆虫やリス・キツネなど様々な動植物が見られます。
ウッドチップで舗装された遊歩道を散策しながら、のんびり、じっくり森林浴を満喫できます。

みんなの森の中には、休憩できる東屋や、林望台、赤松小屋(トイレあり)も設置されています。

希少植物に指定されている、山野草のササユリが咲き誇るなど、自然豊かな森の中を歩けます。

農道近くのウッドチップロードは、平坦で曲がりくねった道に整備されておりとても歩きやすくなっています。

農道近くのウッドチップロードからは、南アルプスが一望できます。
ラジコン体験
RADIO CONTROLOR
RADIO CONTROLOR

森の中にあるラジコンコースが魅力

森の中に作られた専用コースは1周約50メートルで直線やカーブも本格的に作りこまれており、途中ジャンプ台もありしっかりラジコン好きでも十分楽しめるコースになっています。

大芝の湯の玄関前のラジコン専用コースにてお楽しみいただけます。ラジコンの持ち込みも可能のほか、レンタル用のラジコンもご用意しています。30分から気軽にラジコン体験ができます。

タミヤ製のラジコンを40年近く前のものでも大切に使われているお客様も多いです。コースのみの持ち込み利用もできるので1日遊べますよ。

ラジコンもレンタルできるので、手ぶらでふらっとお越しいただいてもいいですし、お持ちのラジコンを持ち込んでも利用できるので気軽にご利用ください。

レンタル棚に飾られたラジコンも当時の迫力を感じる名車ばかりが並んでいます。小さなお子様でも操縦できるミニラジコンもあるので親子でレースなんかも楽しめますよ。受け付けは大芝の湯フロントにて受け付けています。

毎週珍しいラジコンを持ち込みでくるお客様も多く、70年代のカルチャーが最ブームの兆しを感じますね。